ちゃあちゃんの本棚

娘のお気に入り本の記録簿

1歳~2歳児おすすめ絵本 「かみさまからのおくりもの」

今回のおすすめ絵本は こくま社出版の「かみさまからのおくりもの」です。
作者は樋口通子さんという方で、娘さんがお生まれになってから手作り絵本を作られている方なのだそうです。
 
 
こちらの絵本ですが、一人ひとりの赤ちゃんはみんな何かしらの「かみさまからのおくりもの」をもって生まれてきているという事を、とても温かみのある絵で子供にも伝えてくれる絵本です。
 
子供が小さい時は、特に初めての子供の場合、一般的な赤ちゃんの基準みたいなものと比べて不安になったり、小さいことで喜んだり、子供の成長と共に親の方も色んな試練を受けながら成長をさせてもらってるように感じます。
 
そんな時、この絵本の中に出てくるそれぞれの赤ちゃんへの「かみさまからのおくりもの」を思うと、それぞれ違ってそれでよし!と思えるないようです。
 
子供と共に親の方が心に響いてくる内容かもしれませんね。
 
今回は1歳~2歳児におすすめとして紹介してますが、実は0歳の時から何となく素敵な内容だなと思い持っていた絵本です。
 
文章もとても簡潔で、内容も絵を見て覚えやすいものなので3歳くらいになると何となく自分で読んでみたりしていたとても素敵な思い出のある一冊です。

 

0~1歳児 おすすめ絵本「くっついた」

母親目線でですが、0歳から1歳の子供に触れ合うのって、疲れが飛んでいくくらい幸せな時間です。

とは言っても、一日中子供の時間に合わせて生活するのもなかなか大変なことです。

 

そんな時、この絵本が大活躍したように思います。

 

「くっついた」っていう絵本なんですが、次々と色んな動物たちがお鼻やおててなどいろんな場所をくっつけてくれる絵本なんです。

 

絵本と一緒に子供とくっついて遊べるし、何よりも絵本の進み具合に子供もワクワクしてくれるので、母親側にしてみても絵本の読み具合でコミュニケーションをとれるので、気持ち的にほっと一息つけるのも魅力の一つです。

 

そのあとの切り替えにもなるので、少し空気を換えたいときなど、くっついて楽しんで空気を換える!これって意外と育児中助かるアイテムの一つと思います。

 

そんな感じで娘と過ごしていたのですが、少し大きくなると娘の方からこの絵本を持ってきてくれたりして、そんな時はもしかして私がピリピリしていたのか!?なんて思うこともあったりなかったりです。どちらなんでしょうか。娘が気を使っていたのか、娘が読んで欲しかっただけなのか、母親としては後者であってほしいと思います。

0歳~1歳 おすすめ絵本「くだもの」

娘が今でも大切にしている絵本の一つに

福音館書店の『くだもの』という絵本があります。

 

 

 
表紙の絵からも見て取れるようにデッサンした絵のように、光と影がきちんと描かれています。
 
果物の絵が中心なのですが、それぞれのくだもののカットされる前の全体の絵と、
食べるようにカットされたり、洗ってお皿に盛りつけた絵が次のページに描かれています。
 
言葉はとても少な目で、その果物の名前と、食べるように準備された絵の下には「はい、どうぞ」という言葉が添えられています。
 
1歳くらいの時から、この絵本でもぐもぐと食べる真似をしながら「今度は何のくだものかな~」と次のページをめくる事や、それらのくだものを食べる真似をする事などで遊んできました。
 
少し大きくなると、その果物を洗ったり切ったりする真似をしたり、いかに速く食べるかの競争をしたり、もちろん食べ真似なので空想の世界の競争ですが、、色んな楽しみ方のした絵本です。
 
そして小学生になり、絵を描くことが好きになった娘ですが、最近この絵本を見て改めて「絵、上手!!」とみて感動してました。
 
「はい、どうぞ」のページの中には、カットされたくだものをフォークで刺してあって、そのフォークを手で持って「はい、どうぞ」とおすすめしてくれる絵もあります。
 
その指先や全体のえがとてもきれいで、真似することはとても難しいとは思うのですが、ふとした時に何かの参考になる見本のような絵がたくさん描いてある、この絵本は長く長くお付き合いできると思いました。
 
娘が「この絵本とっておきたい」といったので、我が家では購入後8年は経っていますが大切にしたい絵本の一つになりました。
 
 
 

 

0歳~1歳 おすすめ絵本「まるさんかくぞう」

娘が0歳の時に、何となく購入したえほんです。
 
 
どんな絵本かというと、初めは積み木のような絵で〇△▢がいろいろな順番で出てきます。
 
「まるだね~」「さんかくだね」「しかくだね」と読み進めていくと何故か○や△や▢の中に象が出てきたりします。
 
0歳でも「〇」とか「△」とか「▢」とかの形と象のような動物が意表をついて出てくることに興味深々で見てくれたのを覚えています。
 
「あれ?象!」と少し驚いて見せると、0歳でも大喜びです。
 
象の他にもいろいろなものが出てくるので、読む親の方もどんな反応で読むのか、子供の反応もどんな感じなのか見れてとても楽しかった思い出が詰まった一冊です。
 
 
 

 

小学四年生の娘

私には一人娘がいます。

 

娘は本を読んだり、絵を描いたり、

どちらかというとインドア派の娘です。

 

それでも公園で遊ぶ事も大好きですし、夏にはプール遊びも大好きです。

 

映画を見ることも大好きで、思い起こせば三歳くらいから「金曜ロードショー」を見るのが好きでした。

 

三歳で見た映画の中に「海猿」という映画があり、主演の伊藤英明さんが命がけで人助けをするシーンを何度も何度も巻き戻して見ていました。

 

そんな娘が小学校四年生になり、映画を見て涙するようになりました。

 

コロナの流行により行動が制限される中、本や映画、いろいろな経験の中で心は成長しているのだなと感じます。

 

このブログでは、そんな娘が0歳からお気に入りだった本を中心に、その時に流行った事や物なども含め、忘れないように記録として残していけたらと思います。

 

本は今も昔も変わらずに楽しめるものなので、興味がある方や、同じ年齢のお子さんがいらっしゃる方など「そうそう!うちもそうだった!」くらいの感覚で見ていただけると幸いです。